塩城天児へようこそ

凍結乾燥機 CT8893 メンテナンスマニュアル

一般的な
取扱説明書は、ユーザーが機器を安全かつ正確に操作し、実用性とコストのバランスを最適化できるように支援します。取扱説明書に従って機器を操作することで、危険を回避し、メンテナンス費用と稼働停止期間を削減し、安全性を向上させ、機器の寿命を延ばすことができます。
取扱説明書には、特定の国が発行した事故防止および環境保護に関する規制が添付されている場合があります。ユーザーは取扱説明書を入手し、オペレーターは必ずお読みください。機器の操作、例えば設置、保守(点検および修理)、輸送など、取扱説明書を注意深く遵守してください。
上記の規制以外にも、安全性や正常な動作に関する一般的な技術規制も遵守する必要があります。
保証
操作する前に、この手順をよく理解しておく必要があります。
取扱説明書に記載されている使用方法以外で本機器が使用された場合、当社は操作中の安全性について責任を負いません。
以下のような場合には保証の対象外となります。
 不適切な操作による不整合
 不適切なメンテナンスによる不整合
 不適切な助動詞の使用による非一貫性
 当社から供給された純正スペアパーツを使用しないことで生じた不一致
 ガス供給システムを恣意的に変更することによって生じる不整合
通常補償オレンジは拡大されない
上記の事例によります。
安全操作仕様
危険
運用規則を厳守してください。
技術的な変更
当社は、技術を変更する権利を留保します。
このマシンは、製品の技術改善プロセス中にユーザーに通知することはありません。
A. 設置時の注意
(A).このエアドライヤーの標準要件: アースボルトは必要ありませんが、基礎は水平かつしっかりしている必要があります。さらに、排水システムの高さと排水路の設定も考慮する必要があります。
(B)エアドライヤーと他の機械との距離は、操作とメンテナンスの容易さを考慮して1メートル以上離す必要があります。
(C) エアドライヤーは、建物の屋外や直射日光、雨、高温、換気の悪さ、ほこりの多い場所への設置は絶対に禁止されています。
(D) 組み立て時に、次のような回避策を講じます: パイプラインが長すぎる、エルボが多すぎる、圧力降下を減らすためにパイプのサイズが小さい。
(E) 入口と出口には、トラブル時の点検やメンテナンスのためにバイパスバルブを別途設置する必要があります。
(F)エアドライヤーの電源に関する特別な注意:
1.定格電圧は±5%以内としてください。
2. 電線サイズは電流値と線の長さを考慮する必要があります。
3. 電源は特別に供給する必要があります。
(G) 冷却水または循環水は温調され、圧力は0.15MPa以上、温度は32℃以下でなければなりません。
(H) エアドライヤーの入口には、3μ以上の固形不純物や油分がHECH銅管の表面を汚染するのを防ぐための配管フィルターを設置することをお勧めします。この場合、熱交換能力に影響を及ぼす可能性があります。
(I) エアドライヤーの圧縮空気入口温度を下げるため、エアドライヤーはバッククーラーとガスタンクの後にプロセスに設置することをお勧めします。エアドライヤーのユーティリティとその使用年数には十分ご注意ください。ご質問やご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
B. 凍結型乾燥機のメンテナンス要件。
エアドライヤーのメンテナンスは非常に重要です。適切な使用とメンテナンスを行うことで、エアドライヤーは本来の性能を発揮するだけでなく、耐久性も向上します。
(A)エアドライヤー表面のメンテナンス:
主にエアドライヤーの外側を清掃することを意味します。清掃の際は、まず濡れた布で拭き、次に乾いた布で拭いてください。直接水をかけないでください。電子部品や機器が水に濡れて損傷し、絶縁性能が低下する可能性があります。また、ガソリンや揮発性油、シンナーなどの化学薬品は清掃に使用しないでください。これらの薬剤は脱色、表面の変形、塗装の剥がれの原因となります。
(B)自動排水装置のメンテナンス
排水口が詰まって排水できなくなるのを防ぐために、排水状態を確認し、フィルターの網目に付着したゴミを取り除く必要があります。
注意:排水口の清掃には、泡または洗浄剤のみを使用してください。ガソリン、トルエン、テレピン油、その他の腐食性物質の使用は禁止されています。
(C) 追加の排水バルブが装備されている場合、ユーザーは毎日少なくとも 2 回、決められた時間に排水する必要があります。
(D)風冷コンデンサー内部、2つの
羽根の厚さは2~3mmしかないので、空気中の埃で簡単に目詰まりしてしまいます。
熱放射を遮断します。この場合、ユーザーは
通常は圧縮空気で定期的にスプレーするか、銅ブラシでブラッシングします。
(E)水冷式フィルターのメンテナンス:
水フィルターは、固体不純物が凝縮器に侵入するのを防ぎ、良好な熱交換を保証します。水循環が悪化し、放熱が不十分にならないように、フィルターの網目は定期的に清掃してください。
(F)内部部品のメンテナンス:
非稼働期間中、ユーザーは定期的に清掃するか、ほこりを集める必要があります。
(G) この装置の周囲では常に十分な換気が必要であり、エアドライヤーは日光や熱源にさらさないようにしてください。
(H)メンテナンスの過程では、冷凍システムが破壊されないように保護する必要があります。

図1 図2
※図1 コンデンサー洗浄図
冷凍式乾燥機背面自動排水装置の清掃箇所:
図に示すように、水切り器を分解して
泡や洗浄剤に浸した場合は銅ブラシでブラッシングしてください。
注意: この手順を実行する際は、ガソリン、トルエン、テレピン油、その他の腐食性物質の使用は禁止されています。
※図2 浄水器の分解図
C. 凍結式乾燥機の運転工程
(A)始動前の検査
1.電源電圧が正常かどうかを確認します。
2.冷媒システムの点検:
冷媒の高圧と低圧の圧力計を監視します。周囲の温度によって変動しますが、一定の圧力でバランスが取れることがあります。通常は 0.8 ~ 1.6Mpa 程度です。
3. 配管が正常かどうかを確認します。このタイプを選択した場合、入口空気圧力は1.2MPa(一部の特殊タイプを除く)を超えず、温度は設定値を超えてはいけません。
4. 水冷式を使用する場合は、冷却水が要件を満たしているかどうかを確認する必要があります。冷却水の圧力は0.15MPa~0.4MPa、温度は32℃未満である必要があります。
(B)操作方法
計器制御パネルの仕様
1. 冷媒の凝縮圧力値を表示する高圧計。
2. このエアドライヤーの出口の圧縮空気の圧力値を表示する空気出口圧力計。
3. 停止ボタン。このボタンを押すと、エアドライヤーの運転が停止します。
4. スタートボタン。このボタンを押すと、エアドライヤーが電源に接続され、運転を開始します。
5. 電源表示ランプ(Power)。点灯中は、本機に電源が接続されていることを示します。
6. 運転表示灯(運転)。点灯中はエアドライヤーが運転中であることを示します。
7.高低圧保護オンオフ表示灯
冷媒。(HLP参照)。軽いながらも、
保護オンオフが解除され、この機器
実行を停止して修正する必要があります。
8. 過電流時の表示灯(OCTRIP)。
点灯している場合は、コンプレッサーの動作電流が
過負荷、これにより過負荷リレーが解除され、この
機器の稼働を停止し、修理する必要があります。
(C) このFTPの操作手順:
1. 電源のオン/オフをオンにすると、電源コントロールパネルの電源表示ライトが赤く点灯します。
2. 水冷式の場合は、冷却水の入口バルブと出口バルブを開いた状態にしてください。
3. 緑色のボタン(START)を押すと、運転表示ランプ(緑)が点灯し、コンプレッサーが運転を開始します。
4. コンプレッサーの動作がギアに入っているかどうか、つまり異常な音が聞こえるかどうか、または高低圧力計の表示が適切にバランスしているかどうかを確認します。
5. すべてが正常であると仮定すると、コンプレッサーと入口・出口バルブを開くと、空気がエアドライヤーに流れ込み、同時にバイパスバルブを閉じます。このとき、空気圧力表示ゲージは空気出口圧力を表示します。
6. 5〜10分間観察し、エアドライヤーで処理された後の空気が使用要件を満たすことができるかどうかを確認します。冷媒の低圧ゲージが圧力を示します:
R22:0.3~0.5Mpa、高圧計は1.2~1.8Mpaを示します。
R134a:0.18~0.35Mpaで高圧計は0.7~1.0Mpaを示します。
R410a:0.48~0.8Mpa、高圧計は1.92~3.0Mpaを示します。
7. 自動排水装置の銅製グローブバルブを開きます。すると、空気中の凝縮水が排水装置に流れ込み、排出されます。
8. 本装置の運転を停止する際は、まず空気源を閉じ、その後、赤い停止ボタンを押してエアドライヤーの電源を切り、電源を切ってください。排水バルブを開き、凝縮水を完全に排出してください。
(D) エアドライヤーの作動中は、以下の点に注意してください。
1. エアドライヤーが無負荷の状態で長時間稼働しないようにします。
2. 冷媒コンプレッサーが損傷する恐れがあるため、短時間でのエアドライヤーの起動および停止は禁止します。
D、エアドライヤーの典型的なトラブル分析と解決
凍結乾燥機のトラブルは、主に電気回路と冷凍システムに起因します。これらのトラブルは、システムの停止、冷凍能力の低下、あるいは機器の損傷につながります。トラブル箇所を正確に特定し、適切な対策を講じるためには、冷媒や電気技術に関する理論だけでなく、実際の経験が不可欠です。トラブルの中には複数の原因が重なって発生するものもあり、まずは冷媒設備を総合的に分析し、解決策を見つけ出すことが重要です。また、不適切な使用やメンテナンスによって発生するトラブルもあり、これは「疑似」トラブルと呼ばれます。トラブルを見つけるには、経験が不可欠です。
よくあるトラブルと対処法は以下の通りです。
1、エアドライヤーが作動しない:
原因
a. 電源なし
b. 回路ヒューズが溶けた
c. ワイヤーが外れている
d. ワイヤーが緩んでいる
廃棄:
a. 電源を確認します。
b. ヒューズを交換します。
c. 接続されていない箇所を見つけて修復します。
d. しっかりと接続します。
2、コンプレッサーが作動しません。
原因
a. 電源の位相不足、不適切な電圧
b. 接触不良、電力が供給されない
c. 高圧および低圧(または電圧)保護スイッチの問題
d. 過熱または過負荷保護リレーの問題
e. 制御回路端子の断線
f. シリンダーの詰まりなどのコンプレッサーの機械的故障
g. コンプレッサーがコンデンサーによって始動されると仮定すると、コンデンサーが損傷している可能性があります。
廃棄
a. 電源を確認し、適切な電圧で電源を制御します。
b. コンタクタを交換する
c. 電圧スイッチの設定値を調整するか、損傷したスイッチを交換する
d. サーマルプロテクターまたは過負荷プロテクターを交換する
e. 切断された端子を見つけて再接続する
f. コンプレッサーを交換する
g. 始動コンデンサを交換します。
3.冷媒の高圧が高すぎると圧力がかかり
スイッチを離す(REF H、L、P、TRIPインジケーターが点灯)
原因
a. 吸気温度が高すぎる
b. 風冷コンデンサーの熱交換が不十分で、冷却水流量が不十分であるか換気が悪いことが原因である可能性があります。
c. 周囲温度が高すぎる
d. 冷媒の過剰充填
e. ガスが冷凍システムに入り込む
廃棄
a. バッククーラーの熱交換を改善して入口空気温度を下げる
b. コンデンサーと水冷却システムのパイプを清掃し、冷水循環量を増やします。
c. 換気状態を改善する
d. 余剰冷媒の排出
e. 冷媒システムをもう一度真空引きし、冷媒を充填します。
4. 冷媒低圧が低すぎるため、圧力スイッチが解放されます(REF H LPTEIPインジケーターが点灯します)。
原因
a. 一定時間圧縮空気が流れない
b. 負荷が小さすぎる
c. 温風バイパスバルブが開いていないか不良である
d. 冷媒不足または漏れ
廃棄
a. 空気消費量を改善する
b. 空気の流れと熱負荷を増やす
c. 熱風バイパスバルブを調整するか、不良バルブを交換する
d. 冷媒を補充するか、漏れている箇所を見つけて修理し、もう一度真空引きして、冷媒を補充します。
5. 動作電流が過負荷になり、コンプレッサーが過熱し、過熱リレーが解除されます(O、C、TRIPインジケーターが点灯します)。
原因
a. 空気負荷が大きすぎる、換気が悪い
b. 周囲温度が高すぎる、換気が悪い
c. コンプレッサーの機械的摩擦が大きすぎる
d. 冷媒不足により高温になる
e. コンプレッサーの過負荷
f. メインコンタクタの接触不良
廃棄
a. 熱負荷と吸気温度を下げる
b. 換気状態を改善する
c. 潤滑グリースまたはコンプレッサーを交換する
d. 冷媒を充填する
e. 開始時間と終了時間を短縮する
6. 蒸発器内の水が凍っている。これは
自動排水装置が長時間作動しません。
その結果、排水バルブが開くと氷が
粒子が吹き飛ばされました。
原因
a. 空気の流れが少なく、熱負荷が低い。
b. 熱風バイパスバルブが開いていません。
c. 蒸発器の入口が詰まり、水が多すぎると氷の粒子が排出され、空気の流れが悪くなります。
廃棄
a. 圧縮空気の流量を増やします。
b. ヒートエアバイパスバルブを調整します。
c. 排水口を浚渫し、廃棄物を完全に排出する
コンデンサー内の水。
7. 露点表示が高すぎる
原因
a. 吸気温度が高すぎる
b. 周囲温度が高すぎる
c. 空冷システムでの熱交換が悪く、コンデンサーが詰まっている。水冷システムでは水の流れが十分でない、または水温が高すぎる。
d. 空気の流れは多いが圧力が低い。
e. 空気の流れがない。

廃棄
a. バッククーラーの放熱を改善し、吸気温度を下げる
b. 周囲温度が低い
c. 風冷式の場合は、コンデンサーを清掃する
水冷式の場合はコンデンサー内の下地を外す
d. 空調設備の改善
e. コンプレッサーの空気消費量を改善する
f. 露点計を交換します。
8. 圧縮空気の圧力降下が大きすぎる
原因
a. パイプライン フィルターが詰まっています。
b. パイプラインのバルブが完全に開いていない
c. パイプラインのサイズが小さく、エルボが多すぎる、またはパイプラインが長すぎる
d. 凝縮水が凍結してガスが発生する
蒸発器内で詰まるチューブ。
廃棄
a. フィルターを清掃または交換する
b. 空気が流れるすべてのバルブを開く
c. 空気の流れを改善する。
d. 上記のとおりに従ってください。
9. 凍結型乾燥機は通常運転ですが、低効率では次のことが行われます。
これは主に、ケースの変更によって冷凍システムの状態が変化し、流量が膨張弁の調整範囲外になったことが原因です。この場合、手動で調整する必要があります。
バルブを調整する際は、一度に1/4~1/2回転ずつ回転させて調整してください。その後、機器を10~20分間運転し、性能を確認し、再調整が必要かどうかを判断してください。
ご存知の通り、エアドライヤーは4つの大きなユニットと多数の付属品から構成され、相互に作用し合う複雑なシステムです。そのため、トラブルが発生した場合は、特定の部品だけに注目するのではなく、全体的な点検と分析を行い、疑わしい部品を段階的に排除し、最終的に原因を突き止める必要があります。
また、エアドライヤーの修理やメンテナンスを行う際には、冷凍システムの損傷、特に毛細管の損傷に注意する必要があります。損傷があると冷媒漏れが発生する可能性があります。

CT8893B ユーザーガイド バージョン: 2.0
1 テクニックインデックス
 温度表示範囲:-20~100℃(分解能0.1℃)
 電源:220V±10%
 温度センサー:NTC R25=5kΩ、B(25/50)=3470K

2 操作ガイド
2.1 パネル上のインデックスライトの意味
インデックスライト 名前 ライト フラッシュ
冷凍 冷凍 冷凍準備完了、コンプレッサー始動遅延プロの状態
ファン・ファニング -
解凍 解凍 -
アラーム - アラーム状態
2.2 LED表示の意味
警報信号は温度と警告コードを交互に表示します。(A xx)
アラームを解除するには、コントローラーを再充電する必要があります。コードは以下のとおりです。
コードの意味の説明
A11 外部アラーム 外部アラーム信号からのアラーム。内部パラメータコード「F50」を参照してください。
A21 露点センサー故障 露点センサー断線または短絡(露点温度表示「OPE」または「SHr」)
A22 結露センサー故障 結露断線または短絡(「」を押すと「SHr」または「OPE」が表示されます)
A31 露点温度異常 設定値以上の露点温度で警報が発生した場合、運転を停止するかどうかを選択できます(F51)。
5 分以内にコンプレッサーを起動すると、露点温度アラームは発生しません。
A32 結露温度異常 結露温度が設定値以上で警報が発生した場合、運転を停止するかどうかを選択できます。(F52)
2.3 温度表示
電源投入時のセルフテスト後、LEDに露点温度が表示されます。「」を押すと、凝縮器の温度が表示されます。「」を逆に押すと、露点温度が表示されます。
2.4 累積労働時間の表示
「」を同時に押すと、コンプレッサーの累積運転時間が表示されます。単位:時間
2.5 高レベルの操作
「M」を5秒間長押しすると、パラメータ設定状態に入ります。コマンドが設定されている場合は、「PAS」という文字が表示され、コマンドのインポートを指示します。「」を押してコマンドをインポートします。コードが正しければ、パラメータコードが表示されます。パラメータコードは以下の表の通りです。
カテゴリー コード パラメータ名 設定範囲 工場出荷時設定 単位 備考
温度 F11 露点温度警告点 10~45 20 ℃ 設定値より高い温度になると警告します。
F12 結露温度警告点 42 – 70 65 ℃
F18 露点センサー補正 -20.0 – 20.0 0.0 ℃ 露点センサーエラーを修正
F19 結露センサー補正 -20.0 – 20.0 0.0 ℃ 結露センサーエラーの補正
コンプレッサー F21 センサー遅延時間 0.0 – 10.0 1.0 分
ファン/凍結防止 F31 凍結防止要求温度開始 -5.0 – 10.0 2.0 ℃ 露点温度が設定値より低いときに起動します。
F32 凍結防止戻り温度差 1~5 2.0 ℃ 露点温度がF31+F32より高いと停止します。
F41 出力モードの2番目の方法。OFF
1-3 1 - オフ: ファンを閉じる
1. 結露温度を制御するファン。
2. ファンはコンプレッサーと同時に作動しました。
3.凍結防止出力モード。
F42 ファン始動温度 32 – 55 42 ℃ 凝縮温度が設定値より高い場合に始動します。凝縮温度が設定温度より低い場合は閉となります。
F43 ファン閉温度戻り差。0.5 – 10.0 2.0 ℃
アラーム F50 外部アラームモード 0 – 4 4 - 0: 外部アラームなし
1 : 常に開いている、ロックされていない
2 : 常に開いている、ロックされている
3: 常に閉じた状態、ロック解除
4: 常に閉じてロックされている
F51 露点温度アラームの処理方法。0 – 1 0 - 0 : アラームのみ、閉じません。
1: アラームを鳴らして閉じます。
F52 結露温度アラームの処理方法。0 – 1 1 - 0 : アラームのみ、閉じません。
1: アラームを鳴らして閉じます。
システムはF80パスワードOFFを意味します
0001 — 9999 – - OFFはパスワードなしを意味します
0000 システムはパスワードをクリアすることを意味します
F83 マシン状態メモリの切り替え はい – いいえ はい -
F85 コンプレッサーの累積運転時間を表示します - - 時間
F86 コンプレッサーの累積運転時間をリセットします。NO – YES NO - NO:リセットしません
はい:リセット
F88 予約済み
テスト F98 予約済み
F99 自己テスト この機能はすべてのリレーを順番に引き付けることができるため、コントローラーの実行中は使用しないでください。
終了出口
3 基本的な動作原理
3.1 コンプレッサー制御
コントローラーの電源投入後、コンプレッサーは自己保護のため、一時的に遅延動作を開始します(F21)。同時にインジケーターライトが点滅します。チェックされた外部入力が警報レベルに達した場合、コンプレッサーは停止します。
3.2 ファン制御
ファンはデフォルトで凝縮温度制御下にあります。温度が設定温度(F42)よりも高い(設定温度を含む)場合は開き、設定温度と戻り温度の差(F43)よりも低い場合は閉じます。凝縮センサーが故障した場合、ファンはコンプレッサーと共に出力します。
3.3 外部アラーム
外部アラームが発生すると、コンプレッサーとファンを停止します。外部アラーム信号には5つのモード(F50)があります。0:外部アラームなし、1:常時開、ロック解除、2:常時開、ロック、3:常時閉、ロック解除、4:常時閉、ロック。「常時開」は、通常状態で外部アラーム信号が開状態、閉状態の場合はコントローラがアラーム状態であることを意味します。「常時閉」はその逆です。「ロック」は、外部アラーム信号が正常になってもコントローラがアラーム状態のままであり、復帰するには任意のキーを押す必要があることを意味します。
3.4 コマンド
第三者によるパラメータ変更を防ぐため、パスワード(F80)を設定できます。パスワードを設定すると、「M」キーを5秒間押し続けると、コントローラからパスワード入力を促すメッセージが表示されます。正しいパスワードを入力すると、パラメータを設定できます。パスワードが不要な場合は、F80を「0000」に設定してください。パスワードは必ず覚えておく必要があり、忘れると設定状態に入ることができませんのでご注意ください。

5 ノート
 温度センサーは弊社指定のものをご使用ください。
 コンプレッサー出力が1.5HP未満の場合は、内部リレーで直接制御できます。それ以外の場合は、ACコンタクタを接続する必要があります。
 ファンの搭載電力は200W以下。


投稿日時: 2022年11月28日
ワッツアップ